ぬか袋のブログ

おやすみ前に読む、何気ない1日の記録

ライフスタイル

ウィンタースポーツに挑戦!【奥伊吹スキー場】

皆さまこんばんは ぬか袋のお時間です! 先週の大寒波は京都市内でもかなり影響を受け、本当に京都か⁉︎と感じるほど雪が積もっていましたね。 確か僕が20歳ぐらいの時もかなりの雪が降り、友人達とかまくらを作ったり雪遊びをした事を今でも覚えています。 …

風呂の日ぐらい銭湯で入浴を【26日】

皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です。 僕の住む京都では急な雨が降ったりで夜は蒸し暑い日が続いております。 今からクーラーをつけると本当の夏が来たときに耐えられなくなるんじゃないかと思って、まだ我慢しております。 同じく半袖半パンも今それを…

コーヒーと保存を知って、選ぶ【コーヒーキャニスター】

皆様、こんばんは。 ぬか袋のお時間です! 最近、日中の天気が良すぎて キャンプに行きたい衝動を抑えるのに必死です。 (なかなかタイミングなく。) ということで、本日は コーヒー豆保存容器について! です。 いや、どうゆうこと? 前回は保存方法という…

山猫とウイスキー【クライヌリッシュ14年】

皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です。 いやー相変わらず寒いですね。 僕の住む京都でも毎週雪が降ってる気がしますね。 どうせなら雪合戦できるぐらい積もって欲しいところです。 早く温かくなってほしいのと、Jリーグが早く開幕してほしいです!! そん…

苦労と手間の結晶【プレミアムコーヒー】

皆様こんばんは。 ぬか袋のお時間です! 雨が降り、明日からぐっと冷え込みそうな予感。 (天気予報で言ってましたね。) 寒さ対策は早めに済ませて、あったかい冬を先取りしていきましょう! それはそうと、 本日は前回の続きです。 www.nukabukuro.jp 前回…

気高き香り【スペシャルティコーヒー】

皆様、こんばんは。 ぬか袋のお時間です! さて本日のブログは、『コーヒー』です。 かなり久しぶりな気がしますね。 少しばかり緊張しますね。 何にやねん! 時間が空いてしまいましたので 改めてコーヒーについて学んでいきます。 このブログを通して、 私…

お伊勢様のふるさと【元伊勢籠神社】

皆様、こんばんは。 ぬか袋のお時間です! 早速ですが、本題へ。しばらく、御朱印に触れられなかったのでこの前の旅行で行ってまいりました! www.nukabukuro.jp こちらは旅行の様子です。(良ければどうぞ!) 元伊勢籠神社 伊勢神宮に奉られる天照大神、豊…

汗は男の香水

『シアワセ』は”シワ”と”アセ”でできている。 こんばんは。 ぬか袋です! 冒頭の言葉は日本サムソンの広告コピーで使用されていた言葉です! 最近は台風の影響で天気が崩れる日もありましたが、週を通しても暑い日が続いております。 水分補給しっかりしてい…

某有名コーヒー店を飲み比べ【3大チェーン店】

皆様、こんばんは。 ぬか袋ブログのお時間でございます! 本日は、タイトルの通り 『コーヒー飲み比べ』 です!! なぜ今更有名どころに興味を持ったのかと言いますと、 シンプルです。 何が違うのだろうかと思ったからです! 某有名コーヒーチェーン店 私が…

コーヒーと器

皆様、こんばんは。 ぬか袋ブログのお時間です! ところで、コーヒーの美味しい飲み方は、試されましたか? まだ試されてない方は、是非こちらも読んでみてください! www.nukabukuro.jp 私は、今日の朝食もコーヒーと食パンでしたよ。 今回は、各コーヒー器…

春のタン祭り【大黒谷キャンプ場】

皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です。 皆さまご存知でしょうか? ぬか袋のTwitterが存在するのを。 愛してやまないレトロな町の銭湯やキャンプ、お酒など皆さまのおやすみ前に何気なく読んでもらえるブログ『ぬか袋』やってます☺️https://t.co/81eUwmnhA…

コーヒーと生活

皆様、こんばんは。 ぬか袋、ブログのお時間がやってまいりました! おやすみ前のひとときに。 ぬか袋のブログともう一手間! コーヒーをどうぞ。 ということで、 超絶初心者のコーヒーレビューコーヒーをただ飲むだけではなく、コーヒーの本質を知り、僕な…

玄人好み【大黒谷キャンプ場】

京都でキャンプするなら? 親父キャンプ飯のロケ地でも使われていた久多、京都の山奥に位置する『大黒谷キャンプ場』について実際に訪れた体験も踏まえて紹介! ブッシュクラフトにはもってこい! ファミキャンには少し.....

コーヒーの隣へ

皆様、こんばんは。 ぬか袋のブログのお時間です!! 最近、私がモーニングという名の 朝の喫茶店巡りが再熱しライフスタイルの一つになっていることは皆様ご存知だと思います。 ですので、 そろそろ自宅で味わうコーヒーにも手を出そうとしている今日この頃…

節分の日~2021~

皆様、こんばんは。 ぬか袋のブログのお時間になりました。 早速ですが、 今年は、2021年2月2日が節分の日でございます! 明治30年(1897年)以来124年ぶりの「2月2日」になります。 なぜ2021年は、2月2日なのか? そもそも節分というのは、その名の通り季節…

御朱印道vol.6

皆様、こんばんは。 ぬか袋です。 ブログのお時間がやってまいりました! 新年一発目の御朱印道。 vol.6でございます。 昨年六月より始めた御朱印道。 京都だけでなく、他府県へも足を運ぶことができ 様々な感動と情緒を肌で感じさせていただきました。 今年…

“食”拘ればこだわるほどに。

皆様、こんばんは。 ぬか袋のブログのお時間でございます! 月曜日〜金曜日は、『スッキリ!』を見て出勤。 土曜日は、『土曜、ナニする!?』を見て出勤。 日曜日は、『シューイチ』を見て出勤。 これが私の基本的な朝仕事に行くまでのルーティン。 ですが…

英国紳士に憧れて【ロイヤルワラント】

皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です! 男には女性には分からないロマンを持つものがたくさんありますよね。 そんな中でも男が憧れるといえば『ロイヤルワラント』! いきなりロイヤルワラント!? 皆さんはご存知ですか? 僕は洋服が好きなので学生時代…

秩父のイチロー【イチローズモルト】

皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です。 それにしてもコロナの勢いは止まりませんね。。 いつになったら何も気にせず飲み会や外食ができるのでしょうか。 僕の住んでいる京都でも飲食店は20時までの営業なので、仕事終わりに行ける可能性は0! 先日行きつ…

ウイスキー福袋2021【リカーマウンテン】

皆さま、最後に福袋を買ったのはいつですか? ウイスキー好きなら思わず買ってしまう、リカーマウンテンから発売している『ウイスキー福袋』。 実際に買ってみました!

御朱印道vol.5

皆様、こんばんは。 コロナの脅威がまだまだ止まることを知らず、クリスマスも終わり、今年もあとわずかだというのに。 違う意味で心と身体が休まらない日が続いてますね。 日本はどうなってしまうのやら。 でも下を向いていては、なにも始まりませんからね…

僕らのLuxury

皆さま 、お久しぶりです。 12月に入り、追い込みの忙しさに突入しておりますぬか袋ですが、今日からまた更新していきますので何卒よろしくお願いします! 先月、溜め込んだキャンプ欲を発散しました。 最後に行ったのが8月だったので、3ヶ月ぶりでした。 し…

百折不撓

【百折不撓】 読み:ひゃくせつふとう 意味:何度失敗して挫折ざせつ感を味わっても、くじけずに立ち上がること。どんな困難にも臆おくせず、初めの意志を貫くこと。 皆さまこんばんは! ぬか袋のブログのお時間です。 なぜいきなり百折不撓(ひゃくせつふと…

鹿しかいないわけではありません。

皆様、こんばんは。 本日のブログは、 京都駅近くの【喫茶 ドンピー】から。 昭和を彷彿させる情緒溢れる老舗。 朝の目覚めにぴったりな、少し酸味のあるコーヒーとお決まりのバタートーストを頂いております。 厨房から奏でられる、卵をかき混ぜる音。 サン…

良い風呂の日

皆さんこんばんは! 昨日の良い風呂の日、11月26日はどのように過ごされましたか? 僕は11月25日の夜に仕事を終えて帰宅し、翌日26日は休みだったので日付をまたいで夜中に行ってきました。 小町湯! 最近は小町湯にハマっております。 15時から深夜1時まで…

宅飲みを豊かに

皆さまこんばんは! ぬか袋のブログのお時間です。 関西はいきなり寒くなって来ましたが、僕は夏より冬の方が好きなので『かかって来やがれ!』という感じです。 ここ最近のブログではお酒のことを紹介してきましたが。 www.nukabukuro.jp www.nukabukuro.jp…

シーバス釣り

皆様こんばんは。 ぬか袋のブログのお時間です! 冷え込んだと思えば、また気温が上がったり意味の分からない気温が続いておりますが僕は相変わらず銭湯で免疫力上げてます! 何度も言いますがこの季節の銭湯は最高です!! 皆様も是非、お近くの町の銭湯に…

朝日と愛の篭った玉手箱

皆様、こんばんは。 年の瀬も近づき、2020年度もあと僅かです。 ハロウィンも終わり、仕事納めから忘年会のご準備もされてることが多いことでしょう。 年の瀬といえば、もう一つ。 一年間の思い出や行事を振り返ったりなんだかんだり。 過去のことを話したく…

黄金皮、感謝感激雨霰。

皆様、こんばんは。 ぬか袋ブログのお時間です! 少し前の話をしましょう。 9月某日。 相方に呼ばれて、向かいに行くことに。 (この日は車で) さて、どこに連れていかれるのやら。朝の9時ごろに合致し、何事もなく出発。 一泊二日の旅行とは聞かされていま…

Barberには気をつけろ

皆さまこんばんは! ぬか袋のブログ始まります。 またまた気温が下がり、そろそろアウターを着ないと耐えれない時期に突入してきましたね。 街を歩くとダウンジャケットを着ている方もちらほら見受けられますが、毎年思います。 『今ダウン着ている人、真冬…