ライフスタイル
皆様、こんばんわ。 久方ぶりに、ぬか袋ブログのお時間です! 季節の変わり目を感じる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 僕は第三の目を開眼すべく、新たなる試みを。 最近は、神社やお寺を巡り、御朱印を頂戴することを始めました。 www.nukabu…
皆さまこんばんは! 今宵もぬか袋のブログいきますよ〜 昨日、やっと夏らしいことをしてきました! 海に行って参りました! (本当は川が良かったけど...) 場所は京丹後の『蒲井海水浴場』。 近隣には4ヶ所の海水浴場が約6キロにわたり続く、白砂青松のロ…
皆様、こんばんは。 ぬか袋ブログのお時間がやってまいりました! 御朱印道vol.3ということで 三ヶ所、ご紹介したいと思います。 鹿苑寺(金閣寺) 平野神社 北野天満宮 今回は、自転車でのサイクリングも兼ねた御朱印巡り。 まず一ヶ所目は 鹿苑寺(金閣寺…
皆さまこんばんは! ぬか袋のブログのお時間です。 最近は少しずつ夏も終わりに近づいている気がして、嬉しい反面ほんの少しだけ寂しさもありますね。 沖縄に行きたい。。(それだけの理由で) まぁそんなことは置いといて、うちの盆栽が。 うちの盆栽が。 …
皆さまこんばんは! ぬか袋のブログのお時間です。 相変わらず寝苦しい夜が続いておりますね。 かと言ってクーラーをかけ続けるのもどうかと葛藤しながらクーラーをつけた状態で寝ております!笑 (つけて寝てんのかい) ちなみに我が家の盆栽はまだ芽が出て…
皆さんこんばんは。前回の続き、Millandscape Vol.3です。 いや〜なかなかふもとっぱらキャンプ場に辿り着くまで引っぱっちゃいましたね。 申し訳ございませんでした。笑 安心して下さい。ようやく本編ですので! 是非最後まで読んでください! 前回の記事は…
皆さんこんばんは!本日は、前回のMillandscapeの続きです! 前回の記事はこちら。 www.nukabukuro.jp 一泊二日のキャンプ旅行。 前回は出発するところで終わってしまいましたね。 勿体ぶって申し訳ありませんでした。笑 ではさっそくVol.2に行ってみよ〜っ…
皆さまこんばんは! 朝夕暑く、寝苦しい日々が始まりましたね。 僕は夏が嫌いですが、今年は毎年恒例になっていた沖縄旅行も行けないので少しは夏らしいことをしたいと思っいるので川でも行こうかなと思っています! 夏らしいことといえば先日京都の老舗和菓…
皆さまこんばんは! 三連休いかがお過ごしでしょうか? 僕は世間様の三連休など関係のない仕事をしているのであまり気にしませんが、今日はRIZIN.22だったので三連休だったら家に篭って明日のRIZIN.23と合わせて見たかったです。。 まぁテレビでの放送はない…
こんばんは。梅雨も明け、猛暑が続く中、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 僕は、すでに夏バテ気味です。。 熱中症とコロナウィルスには十分注意して、夏を楽しみましょうね! という事で、今回はMillandscapeのお話。 Millandscapeって何? 結成秘話はこの…
皆さまこんばんは! 早いもので7月も終わり、8月ということで本格的な夏が迫ってきておりますので僕は怯えております。。 7月は雨ばかりでコテージ泊しかできておりませんが、8月は避暑地でキャンプしたい所存でこざいます。 なので気分だけでもキャンプに持…
皆様、こんばんは。 夏です。 暑いですねぇ 本日は、久しぶりに山へお邪魔したときの話を書こうと思います! 今回、あまり遠出もできないということで 大文字山へ向かいました。 懐かしさも感じます。 南禅寺から哲学の道までのルートで! 河原町スタートで…
皆さまこんばんは! 4連休も後半戦に突入して早くも連休明けのことが頭の片隅から広がりつつあるのではないでしょうか? そんな時は風呂に入って、ビールでも飲みながら好きなことを好きなようにして、少しずつ連休明けの活力を養っていきましょう! そんな…
皆様こんばんは。 梅雨も終わり、最後の一雨と言ったところでしょうか。 今年も一段と暑くなりそうですね! 熱中症や夏バテには気をつけて、楽しく乗り切りましょう! 先日、梅雨の晴れ間を見つけてキャンプに行って参りました。 とは言え、梅雨時期なので天…
皆さまこんばんは! コロナがまた猛威を振るいだし、今年の夏にアメリカ旅行を計画していた僕は落胆しております。 まぁ結構早い段階で日本がどれだけ収束しようが、アメリカはまだまだ増加傾向なので、行けるとは思っていませんでしたが。。 なぜアメリカな…
皆さん、こんばんは! 昨日は夏の始まりを知らせるかのように蝉の鳴き声が聞こえてきて、少し嫌な気分になりました。夏はワクワクするし、好きなんだけど暑いのは勘弁。。 くれぐれも熱中症にはお気をつけて下さい! さて、今回は呉竹湯常連シリーズです。 …
皆様、こんばんは! たまに晴れ間が見える今日この頃。 いかがお過ごしでしょうか。 僕は元気です! ということで、今回はずっとやりたかったこと『御朱印』を。 もともと神社やお寺を廻ることが好きで行くことが多かったのですが、 なかなか御朱印まで手を…
皆様、こんばんは! 本日は、ある一人の男が銭湯にハマるまでのお話。 時は遡ること四年前。 彼は、初めて銭湯という極楽に足を踏み入れた。 伝説の銭湯“呉竹湯”に。 しかし全く興味を示さず、その後は半年に1.2回くればいい方。 勿論、その場では楽しそうに…
皆さまこんばんは! 一昨日は休みだったので、7月初日良いスタートを切るために久々にスーパー銭湯の水春に行きました。 平日のお昼過ぎだったのでおじさんばかりで賑わっていて、サウナ×外気浴を存分に楽しみました。 オートロウリュウでは同じタイミングで…
みかんのおっさん 仲間との会議を終わらせたのはちょうど21時前。飯どうする? 僕はとても腹が減っていたがそれよりもビールが飲みたかった。 仲間の1人は、「流れに身を任せます」 僕は、「なんでもええよ」(行く気満々) 最後の1人が、 「ほな、みかんの…
皆さまこんばんは! いつもコメント、星★本当にありがとうございます! 今後も、皆様の『お休み前のひと時に何気なく』読んでもらえる記事を書いていきますので、読者登録+Twitterのフォローで最新情報チェックしていただければ幸いです! それにしても暑く…
今銭湯で手放せないのがG-SHOCKだ。おそらく、入浴セットを忘れるよりもG-SHOCKを忘れた方がダメージはデカい。(それは言い過ぎやろ) 以前の記事でも書いた様に、身体が悲鳴を上げている時は細かい時間管理が必要になる。特に、洛陽湯の砂時計は3分だ。 …
タイトルにもあるように、僕は今、洛陽湯の沼から抜け出せない。というのも、洛陽湯がここ最近で素晴らしく湧いてるからだ。というか、外気欲の素晴らしさに改めて気づいたと言ったほうが良いのかもしれない。 伝説の呉竹湯が亡き今、湧いてる銭湯を求めて色…
皆様、こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか? 最近、このコロナの影響で旅に行けてないなと。 ですので、本日も過去に行った旅のお話。 前回は、京都をご紹介しましたね。 www.nukabukuro.jp 今回の行き先は、 三重県 熊野市 世界文化遺産にも登録されて…
緊急事態宣言が解除され溜め込んできた キャンプ欲を発散した。 まとまった休みがあり、友人も休みということを把握していた。 ある日 銭湯仲間とやしろ湯に行った。 『来週の火、水休みやんな? キャンプ行かん?』 『行こ。』 2つ返事で決まった。 いつも…
ではそろそろコロナ自粛が明け、銭湯活動を再開したので溜め込んだ銭湯話をします。 自粛明け。 向かったのは洛陽湯。 なぜ洛陽湯なのか? サウナでがっつり追い込んで、あのプールみたいな水風呂にダイブしてからリクライニングチェアーで外気浴したかった…
皆様、こんばんは。 本日は、京都の街歩きをした時の話です! こんなご時世なのでなかなか出向くことが難しいと思いますが、落ち着いた時期に訪れてみてはいかがでしょう。 僕は、もともとお寺と神社が好きで、行く先々でお邪魔することが多いんですね。 な…
皆様、こんばんは。 2020年も既に半年が経とうとしてますね。 日に日に、時の早さを感じますねー。 とにかく気を落ち着かせて、現状を受け止めざるを得ないですね。 ですので、本日は山シリーズです! 前回のお話はこちらを是非! www.nukabukuro.jp そして…
皆さまこんばんは! ぬか袋です! お待ちかねの呉竹湯常連おっさんシリーズです! (待っていた方はいないか) 呉竹湯常連おっさんシリーズ 過去の常連シリーズはこちらをご覧ください。 www.nukabukuro.jp www.nukabukuro.jp 今日は辻武司との出会い。 辻武…
皆様、こんばんは。 緊急事態宣言から約一ヶ月半。 徐々に回復の兆しが見え、各地で解除されましたね! 今後どうなることやら。 ただ、今でも僕は山登りを自粛中です。 自然が恋しい。 ある日、携帯の写真フォルダを整理しようと思い、見返していました。 懐…