ぬか袋のブログ

おやすみ前に読む、何気ない1日の記録

歴史

銭湯ウォーリアーズ〜東京編〜【黄金湯】

皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です! クリスマスで街は賑わっていますが、かなり寒くなってきましたので体調管理には気をつけましょう! 年末年始に体調を崩して全く遊べないと言うことだけは避けたいですからね!笑 今回は先日私用で東京に行ってきま…

京都ぶらり【東寺】

皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です! 急激に冷え込んできました。 各地では、天候の変化にてんやわんや。 今年もあと僅かというのに、やはり毎年慌ただしいです。 何がともあれ、悔いのない2022年最後の月にしたいですね! ということで、本日は京都ぶ…

登山食は水で作っても美味しいのか?【尾西たけのこごはん】

皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です! 以前に尾西のドライカレーについて検証させていただきましたが、今回はまたまた尾西の商品についてです。 前回はお湯で調理をしての比較でしたが、今回は水で調理しても美味しいのかを検証したいと思います! それ…

京都ぶらり【喫茶 クラウン】

皆様、こんばんは。 ぬか袋のお時間です! 朝晩は冷え込み、日中は暖かく、本格的に秋が始まろうとしています。 そろそろ、布団から出れなくなる日も近いです。 これからの季節、布団の心地よさは格別ですからね! しかし、布団にくるまってばかりではいられ…

KYOTO Coffee③ 【ワールドコーヒー】

皆様こんばんは。 ぬか袋のお時間です! 連日太陽の暑さが尋常じゃない日が続いてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は通勤だけで汗だく状態です。 こまめな水分補給と日陰を探して行動するように。 感染予防対策も十分に! それでは本題へ参りまし…

オランダ人医師の宣伝【コーヒー伝来】

皆様、こんばんは。 ぬか袋のお時間です! ここ数日は安定しない天気が続いてましたが、今日はとてもいい天気でしたね。 まん延防止処置も緩和され、少しは気が紛れそうです。 しかし油断はできないので、体調管理はしっかりと意識しないと! ということで、…

京都で初詣に行く【おすすめ5社】

皆様、こんばんは。 ぬか袋のブログのお時間です! クリスマスも終わり、今年も残すところ僅かとなりましたね。 2021年振り返ると個人的にはいろいろな事があったなと、思い出にふけるばかりです。 2022年もより良い1年となるように、初めの挨拶は忘れずにい…

皇室ゆかりの寺院【泉涌寺】

皆様、こんばんは。 ぬか袋のお時間です。 そこそこ寒くなってきましたねー。 (前も言ってたかな?) いつも朝は、布団との闘い。 なかなか出させてくれないんですよね。 まぁそんなことはさておき、本題へ参りましょう! 御朱印 (パチパチパチパチ!!) …

お寺参拝の仕方

皆様こんばんは。 ぬか袋のお時間です! 前回の神社編見ていただけましたか? www.nukabukuro.jp まだの方は、こちらからチェックしてみてください! ということで今回は、“お寺”について、 『基本の作法』を学んでいこうと思います! お寺を知る では、前回…

参拝の作法【神社編】

皆様こんばんは。 ぬか袋のお時間でございます! さて皆さま、早速ではございますが 神社やお寺はお好きですか? 私は、もともと神社やお寺を見るのが好きなので、 ぬか袋のブログでも何度かご紹介させていただいている通りでございます! www.nukabukuro.jp…

お伊勢様のふるさと【元伊勢籠神社】

皆様、こんばんは。 ぬか袋のお時間です! 早速ですが、本題へ。しばらく、御朱印に触れられなかったのでこの前の旅行で行ってまいりました! www.nukabukuro.jp こちらは旅行の様子です。(良ければどうぞ!) 元伊勢籠神社 伊勢神宮に奉られる天照大神、豊…

京都を知る。【天橋立】in宮津

皆様こんばんは。 ぬか袋ブログのお時間です! また京都に緊急事態宣言の発令やないですか!! 仕方ないか。 では、気を取り直して! この前(蔓延防止処置前)、久しぶりに連休がありましたので、京都の北へ旅行に行ってまいりました。 その日は、ちょうど…

少しのこだわりを水割りに

ウイスキーの水割りが日本で流行ったのはなぜなのか? そして、水割りは美味しいのか? 歴史を紐解き、水割りを実際に飲んでみました!

某有名コーヒー店を飲み比べ【3大チェーン店】

皆様、こんばんは。 ぬか袋ブログのお時間でございます! 本日は、タイトルの通り 『コーヒー飲み比べ』 です!! なぜ今更有名どころに興味を持ったのかと言いますと、 シンプルです。 何が違うのだろうかと思ったからです! 某有名コーヒーチェーン店 私が…

御朱印道vol.7 京都十六社

皆様、こんばんは。 ぬか袋ブログのお時間となりました! 先日、非常に良い天気でしたので 御朱印を頂戴しに参りました。 今回は、タイトルの通り『京都十六社』 です。 総称『京都十六社朱印巡り』 京都十六社とは? 毎年、1月1日から2月15日までの期…

銭湯とスーパー銭湯の違い【ほぼ主観】

こんばんは。ぬか袋のお時間です。 本日の内容はタイトル通りです。 公衆浴場法 まずは眠たくなる法律の話を少しだけ。 この公衆浴場法という法律から、入浴施設を公衆浴場と呼びます。 そしてこの公衆浴場は各都道府県が制定する条例により大きく2つに分類…

コーヒーの隣へ

皆様、こんばんは。 ぬか袋のブログのお時間です!! 最近、私がモーニングという名の 朝の喫茶店巡りが再熱しライフスタイルの一つになっていることは皆様ご存知だと思います。 ですので、 そろそろ自宅で味わうコーヒーにも手を出そうとしている今日この頃…

節分の日~2021~

皆様、こんばんは。 ぬか袋のブログのお時間になりました。 早速ですが、 今年は、2021年2月2日が節分の日でございます! 明治30年(1897年)以来124年ぶりの「2月2日」になります。 なぜ2021年は、2月2日なのか? そもそも節分というのは、その名の通り季節…

御朱印道vol.6

皆様、こんばんは。 ぬか袋です。 ブログのお時間がやってまいりました! 新年一発目の御朱印道。 vol.6でございます。 昨年六月より始めた御朱印道。 京都だけでなく、他府県へも足を運ぶことができ 様々な感動と情緒を肌で感じさせていただきました。 今年…

御朱印道vol.5

皆様、こんばんは。 コロナの脅威がまだまだ止まることを知らず、クリスマスも終わり、今年もあとわずかだというのに。 違う意味で心と身体が休まらない日が続いてますね。 日本はどうなってしまうのやら。 でも下を向いていては、なにも始まりませんからね…

鹿しかいないわけではありません。

皆様、こんばんは。 本日のブログは、 京都駅近くの【喫茶 ドンピー】から。 昭和を彷彿させる情緒溢れる老舗。 朝の目覚めにぴったりな、少し酸味のあるコーヒーとお決まりのバタートーストを頂いております。 厨房から奏でられる、卵をかき混ぜる音。 サン…

御朱印道【番外編】

皆様、こんばんは。そしてお疲れ様です! 10月も残すところあと僅か。 2020 年悔いがないよう奮闘中。 では、本題へ。 昨日UPしたブログの続きでもありますが、せっかくの遠出なので御朱印も頂くことに致しました! www.nukabukuro.jp 初日は、淡路島を堪能…

追いかけて来る、【秋】

ということで、皆様こんばんは。 ぬか袋ブログのお時間です! では早速本題に参りましょうか… と、その前に! 秋と言えば、なんでしょう。 気温も安定し、暑さから肌寒さに変わり とても過ごしやすい“秋” (個人的な意見です) そこで、【〇〇の秋】と言えば…

御朱印道vol.4

皆様、おはようございます。 ぬか袋のブログ、朝のお時間になりました。 秋風漂ういい季節。 夏とは違った感覚で、秋のビールもこれまた格別ですよね! 【ふるさと納税】 キリン一番搾り生ビール<千歳工場産>350ml(24本)北海道ふるさと納税 ビール お酒 …

スピリチュアル

皆さまこんばんは! ぬか袋のブログのお時間です。 最近は朝夕が涼しくて銭湯の気持ち良い季節になってきましたね。 そろそろキャンプシーズンも到来なので楽しみです! 焚き火しながらお酒飲みてぇ〜 【 ビール 】 キリン 一番搾り [ 350ml×24本 ] メディア…

雨と小鳥のオーケストラ feat.機械音

皆様、こんばんわ。 久方ぶりに、ぬか袋ブログのお時間です! 季節の変わり目を感じる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 僕は第三の目を開眼すべく、新たなる試みを。 最近は、神社やお寺を巡り、御朱印を頂戴することを始めました。 www.nukabu…

御朱印道vol.3

皆様、こんばんは。 ぬか袋ブログのお時間がやってまいりました! 御朱印道vol.3ということで 三ヶ所、ご紹介したいと思います。 鹿苑寺(金閣寺) 平野神社 北野天満宮 今回は、自転車でのサイクリングも兼ねた御朱印巡り。 まず一ヶ所目は 鹿苑寺(金閣寺…