キャンプっていいですよね。
急になんでキャンプ!?
と思った方も是非、最後までお読みください。
僕は初めて会った人に
趣味は?
このありきたりな質問をされたら
もちろん1番は
銭湯!!
その次に『キャンプ』が来ます。
キャンプとの出会い
キャンプとの出会いはそれこそこのキャンプブームの全盛期だと思います。
銭湯仲間から銭湯帰りに通称、湯煙トーク(コンビニでダベるだけ)をしてた時にある1人のキャンプ系YouTuberの動画を見せてもらったのがきっかけです。
それを見せてもらって、
確かにキャンプは楽しいだろうけど、道具を揃えたりとか諸々含めてハードルが高そう。
と思ってしまった。
でも少しづつ、『やってみたい』という気落ちが芽生え始めた。
僕らの身内では『これやろうや!』なんてのは日常茶飯事で出る話で、その話が出てからその場での案だけはいっぱい出るが。。
結果、『実現するのは、幻かの如くない』のが定番でした。
(BBQでさえ人が集まらなくてお蔵入りになるぐらい。)
キャンプもそのうちの一つになるんだろうな〜。
と薄々思っていた。(僕だけではなかったはず。)
決起会
ある日、何の集まりやったかは忘れましたが、僕を含めた3人で飲みに行くことになった。
安い居酒屋で集合して近況報告などしながら、いつも通り変わらず盛り上がっていた。
ただメンバーは謎でした。
1人は僕と同じ高校で、高校2年ぐらいから仲良くなった友人。
彼とは喧嘩もしたし、未だに一緒にいるのは当時の僕も彼も想像してなかったと思う。
もう1人は高校時代に僕が仲良かった友達の友達。
高校も違うし、全く知らなかった存在。
高校時代にその友達の紹介で会ったことはあるけど会話といった会話はなかった。
今や銭湯仲間で、先日のBARの回も彼と行くほどの仲。。(その過程は後々)
とにかくこの3人は全員が長い付き合いでもなければメンバー同士、まともに会話もしたことがないぐらいの関係性。
幸い、僕以外の2人は何故か一緒に登山に行くなど、アウトドアに目覚めかかっていた。
(その組み合わせも謎。)
キャンプの話が出てきて、3人とも『行こう!』となった。
経験上、話がこの日に進まなければ、実現することはないのは分かっていた。
なのでその勢いのまま、日程も決めて、誰1人ギアも持ってなかったので共同でテントを買うことになり、買うテントも決めてしまった。
なんなら名ばかりだけど、キャンプチームの名前も決めた。
Millandscape
もう逃げられない状況を自分たちで作り上げた。
その日が初めてのキャンプの決起会となった。
いつか、ふもとっぱらに行きたいな〜
そんな目標も語っていた。
目の前の山はそれほど高くない
予定通りその日に決めたテントも入手して、一回目のキャンプも決行できた。
しかし僕だけ仕事終わりの参加だったので、先に友人2人が買い出しから設営まで済ましておいてくれた。
3人で合流してスタートしたのは夜だった。
しかも雨!!
キャンプのキャンプも分かってない奴らの集まり。
若干1人はキャンプぐらいまで分かっていたかもしれない。
でもそれがすごく楽しくてハマってしまった。
動画で見たキャンプとは程遠い、軍隊のキャンプみたいになった。
(写真は詐欺です。撮影前にかなり整理しました。)
今やYouTubeでキャンプの動画はクソほど見れるけど、それを見てるだけでは
あー行きたい、やってみたいけど、自分にはハードルが高いな。
とか、何かと理由をつけて実際に行動することがないことはキャンプ以外でもあると思う。
でも実際にやってみて
あー全然できるな。
てか、俺らならYouTubeで見たあの人より面白いキャンプできるんじゃない!?
なんて天狗な事も思ってしまうぐらい、実際やってみると思ったほどこの山は高くなかった。
またいつか記事に書こうと思うが、『安い居酒屋 決起会』の時に目標にした『ふもとっぱらキャンプ場』も去年実現した。(この話も後々)
結局、今の時代ソーシャルメディアを通して様々な情報が入ってきて便利だけど、
知れば知るほど見る側に回ることが多くなり、ハードルが高く見えてしまうこともある。
キャンプ行くのが趣味です!
と言うと返ってくる反応を考えてもそれは思う。
キャンプに関して言えば結果的に僕は自分のソロテントを買うぐらいどっぷり浸かってしまっている。
3人のメンバーの中では1番気合いが入ってるかもしれない。
まぁなにが言いたいかと言いますと。
『趣味が欲しい』『趣味がない』という方は少しの興味に飛び込めていないだけ。
YouTubeを見ていれば『行った気』『やった気』になれる世の中だからこそ、行動する人って意外と少ないじゃないかなと思いました。
生意気言ってたらすいません。
キャンプも銭湯も思ってるほど身近な存在です。
趣味がない人は
まずは、近くの町の銭湯!
そしてキャンプ!!
をお勧めいたします。
焚き火を見ながら呑むお酒は本当に格別ですよ。
そんな今日の一曲はこちら
T.O.K.- I Believe
自分の中でも思い出のある曲。
好きだったファイターの入場曲です。
キャンプの時に焚き火を前にしてお酒を呑みながら聴きたい曲。
⚠︎Twitterのフォローも是非、宜しくお願いします!
愛してやまないレトロな町の銭湯やキャンプ、お酒など皆さまのおやすみ前に何気なく読んでもらえるブログ『ぬか袋』やってます☺️https://t.co/81eUwmnhAC
— ぬか袋 (@niftynerd075) 2021年2月6日
ラジオもやっておりますので是非こちらもチェックお願いします~https://t.co/wzkolDJAoX#ブログ #ラジオ #銭湯 #呉竹湯 #キャンプ
【コメント】【ブックマーク】【読者登録】お気軽に宜しくお願いします!
こちらもクリックして頂けたら幸いです。