皆さまこんばんは!
ぬか袋のブログのお時間です!
またまた日が空いてしまいすみません。。。
それはそうと最近寒いですね〜
関西は雪が降る日も出てきましたね!!
この時期の銭湯は最高なのですが、行くまでが寒くてケツが重くなります。
まぁ行ったら最高なんですけどね!
それはさておき、本日は超絶初心者のウイスキーレビューです!
前回フロム・ザ・バレルを購入してから、月を跨ぎ新たにボトルを1本買いました!
この一本はいつものウイスキーバーで飲んでから買おうと決めた一本。
最近は少しずつ自分の好みが分かってきた気がして、スモーキーな物が好きだと分かってきた。
その一本とは。
BOWMORE 12年
スコットランドの孤島 アイラ島では8つの蒸留所があり、ボウモアはその中でも1779年から稼働している最古の蒸留所。
240年の歴史!
いや〜凄い!
BOWMOREとはゲール語で『大きな岩礁』という意味で、その名の通りボウモア蒸留所No.1 Vaultsはダイレクトに海に面しており、波打ち際の岩盤を削り取り整地した上に建造されている。
ボウモアの特徴はアイラモルトならではのピーティかつスモーキーな香りでありながら蜜のような甘さ。
麗しくしなやかな気品、そして力強さもあり『アイラモルトの女王』とも呼ばれている。
歴史もあり、蒸留所の立地を感じられる味わいは最高ですね。
購入した日は友人と酒屋に行き、ギリギリまでアードベック10年と迷いましたが、まずはボウモアを抑えようと思い購入に至った。
ハイボールとロックで既に飲んだことがあったので、信頼感はかなりあった。
『スモーキーでありながら、甘さもありフルーティーで美味しかった。』
酔っ払った夜でもそれだけは覚えていた。
微かな記憶を一度リセットして自宅で開封。
綺麗な琥珀色で、見るからに美味しそう。
前回紹介しきれなかった東洋佐々木ガラスのオンザロックグラスで軽くテイスティング。(テイスティンググラスほしぃ〜)
ガツンとスモーキーな香りが来るが、その奥に蜜のような奥深い甘味を感じる。
バランスが良く飲みやすい。
バーで飲んだ微かな記憶とピタッと合ったが、その時の記憶よりも美味しく感じた。
お次はハイボール。
ハイボールにすると香りが更に開けて美味しい。
これはつまみなしで、ゆっくり煙草を吸いながら飲みたい一杯。
あ〜最高と自宅で唸りながらロック→ハイボール→ハイボールで良い感じに酔っ払い、ジャズを聴きながら眠りについた。
最近は自宅の部屋の電気ではムードが出ないので、キャンプ用のLEDランタンで明かりをつけて宅飲みを楽しんでます。
バーのような雰囲気は出せませんが、これだけでも充分ムードが出ます。
またコロナが流行ってきているので、外で飲む機会を減らして自宅で楽しめるように今後も試行錯誤していきます!
次回もお楽しみに〜
Away In Manger(Once In Royal David's City)-Eric Clapton
ラジオスタートしました!
是非こちらもチェックしてください!
毎週木曜21時更新。
⚠︎Twitter,Instgramもやってますので、是非フォロー宜しくお願いいたします!
コメント、ブックマークもお気軽に宜しくお願いします!
こちらもクリックして頂けたら幸いです。