節分の日~2021~


皆様、こんばんは。


ぬか袋のブログのお時間になりました。


早速ですが、

今年は、2021年2月2日が節分の日でございます!

明治30年(1897年)以来124年ぶりの「2月2日」になります。

 


なぜ2021年は、2月2日なのか?

 
そもそも節分というのは、その名の通り季節の分かれ目で、立春の日の前日にあたり

2021年は「2月3日」が立春の日になるので、それに伴い「2月2日」が節分の日というわけです!

 


今までなにも考えずに過ごしてきましたが、私達が生活する1年の中には色々の意味があるのですね。

 
季節と言えば春夏秋冬の四季が代表的ですが、ここでいう季節とはさらに1年を24分割した『二十四節気』というものです。

 

f:id:nukabukuro:20210203185219j:image


『二十四節気』とは、は、太陽年を日数あるいは太陽の黄道上の視位置によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したものだそうです。


正直勉強不足で、私には難しくてよく分かりません。。。


なので、勉学はここまで!

本題に入りたいと思います。

 


恵方巻を作る!

 
ただただ、市販の恵方巻きを食べるのは面白味に欠けますから

今回、最初から作っていきたいと思います。

 

f:id:nukabukuro:20210203193441j:image


恵方巻きの作り方

 

道具を用意!

・飯台

・巻き簾

 

具材を用意!

・酢飯

・のり(全形)

中に入れる具材はお好みで!

・サーモン

・まぐろ

・エビ

・ネギトロ

・玉子

・胡瓜

・大葉


※具材はお好みでいいですが、是非とも7種類入れてください。

 

なぜ7種類なのか?

一般的な具材にももちろん意味がありますが、7という数字が表すのが七福神に由来し、縁起の良いものとされているからです。

 
【一般的な具材】

・かんぴょう→「長生き

・しいたけ煮→「身を守る

・伊達巻→「金運のげん担ぎ

・うなぎ→「うなぎのぼり」(出世や見た目から長寿としても)

・海老→「健康長寿の象徴

・桜でんぶ→「めでたい

・胡瓜→「9つの利


具材にも意味合いがあります。

(豆知識の一つに。)

 


それでは、早速作っていきましょう!

 


酢飯を作る!


酢に砂糖、塩を入れある程度溶けるまでかき混ぜ、炊き立てのご飯に投入。

※ご飯は少し硬めにしたほうが良いです。

 

f:id:nukabukuro:20210203185400j:image


米を潰さないように、杓文字で切り混ぜます。

酢をご飯に染み込ませられれば、濡れたさらしを被せ空気に触れないよう保管します。

 


巻いていく!

 
巻き簾に、のりをSET。

 

f:id:nukabukuro:20210203185753j:image


のりの上に、酢飯をSET。

※手前5ミリ、奥2センチあけておきます。

 

f:id:nukabukuro:20210203185804j:image


酢飯の上に、具材をSET。

 

f:id:nukabukuro:20210203185815j:image


彩りよく配置できればあとは、巻くだけ

 

f:id:nukabukuro:20210203185832j:image

 


完成!!!

 


しわしわやし、なかなかのボリューム。

食べれるか心配ですが、食べていきましょう!

 


今年の恵方巻きを戴く方角は、

南南東(165°)です。

 


それでは、実食へ!

 


恵方巻きの食べ方


その①

恵方を向いて食べる!

一直線で神様がおられる方角を見つめる。

余所見をしてはいけません。

 


その②

無言で食べる!

頭の中で願いを込めて食べる。

絶対に喋ってはなりません。

家族や友達と居て、笑いそうになっても絶対に笑ってはなりません。

 


その③

一気に食べる!

口を離してはなりません。

食べ切れないからといって途中で休憩してはなりません。

必ず一気に食べ切りましょう。

 


以上です。

 


では、これをふまえてlet's try!

 

 

・・・・・。

 

 

・・・・・・。

 

 

・・・・・・・。

 


ご馳走さまでした。

正直なかなかキツかった。


無言で噛み切らず一気に食べ願いを込めるのは難しかった。


頭の中では、

 


これ食べ切れるんかなぁ。

 


とりあえず頑張って食べきろう。

 


と思うだけで。


あっ。

ある意味願いが叶ってる。

食べ切れてるーー!

 


ということで最後は年の数だけ豆を食べ、

節分の日、完。

 


本日もご愛読いただきありがとうございました。

 

 

ラジオスタートしました!

是非こちらもチェックしてください!

木曜21時更新。

 

stand.fm

 

 


Guefo - gishfang (Official Audio)

 

それでは、また次回お会いしましょう!

 


 

⚠︎Twitterのフォローも是非、宜しくお願いいたします!

 

Instagram

 

コメント、ブックマークもお気軽に宜しくお願いします!

 

こちらもクリックして頂けたら幸いです。

 ブログランキング・にほんブログ村へ