皆様、こんばんは。
ぬか袋のお時間です!
最近は身体にずっしりくる重みのある暑さで、通勤が大変になってきましたね。
京都らしいというか、夏らしいというか。
とにかくこれからが本番でしょうから、体調を崩さず元気にいきたいですね!
さて、本日はコーヒーをご紹介していきたいと思います。
仕事が忙しくなり少しずつしか飲めてないのですが、今回も新作を。
まだ消費できていないコーヒー豆がたまっていく。
今回いただくのが、KYOTO Coffeeから発売されているマルトシ珈琲さんのレギュラーコーヒー。
KYOTO Coffee
京都珈琲商工組合に所属するコーヒー会社がそれぞれの特徴を活かしてコーヒーを作り、『KYOTO Coffee』として結集させた地域限定商品です。
その組合に所属されている一つで、マルトシ珈琲さんを選んでみました。
他にも12社のコーヒーショップが所属されてるので、またご紹介していきます。
全国的に見てもコーヒーの消費量が多い京都ならではの組合でしょう。
マルトシ珈琲
ルーツは、1940年頃に大阪で創業したマルトシ食品です。
1961年に京都へ進出し、1978年にマルトシ珈琲株式会社を設立。
おもに喫茶店・飲食店への珈琲豆販売、オフィスコーヒーサプライなどを手掛けてきましたが、2011年よりご家庭用の珈琲販売も開始し、プロのテイストをご家庭でも楽しめる珈琲を提供しています。
そして今回なぜ数あるコーヒーショップの中で、マルトシ珈琲さんをチョイスしたかというと、現在の所在地が京都伏見で、昔私が住んでいたところの近くということもあり選びました。
ただそれだけです!余談でしたね。
前置きはこの辺で。
実飲
それでは早速飲んでいきましょう。
今回のお供は、頂きものです。
GOKAN プチギフトの穂の一と。
毎回頂きものですみません。
香り
とてもマイルドで優しい香り。
ただ優しいのではなく、香るにつれて深さと豊潤さを感じさせます。
味わい
舌触りはスルッと抜け、角がなくとても飲みやすい。
口にまとわりつく感じは一切なく、後味はほのかに甘さが残りこれまた甘未ととても相性がいい。
突出して他と変化をもたらしてるわけではないですが、好き嫌いなく平等に味わえる美味しさではないでしょうか。
では、本日の一曲と参りましょう。
Where Is the Love - Donny Hathaway
この辺で失礼します。
⚠︎Twitterのフォローも是非、宜しくお願いします!
⚠︎stand.fm(ラジオ)
【コメント】【ブックマーク】【読者登録】お気軽に宜しくお願いします!
こちらもクリックして頂けたら幸いです。
