皆様こんばんは。
ぬか袋のお時間です!
数日暖かい日が続き春の陽気を感じましたが、また寒波がきたかで寒くなりましたね。
でも日中は日が出てるとあたたかい。
そんな天気の良い日にやることは一つ。
サイクリングという名の京都ぶらりです!
最高の休日を過ごそう!
前置きはこのへんで、早速参りましょう!
クロンボ
※写真は帰り道に撮り直しましたので、夕方の景色です。
とりあえず、腹ごしらえ。
何度か前を通ったことがあり、気になっていた喫茶店。
この感じ、素敵ですよね!
営業時間は、平日6:00〜23:00、週末7:00〜23:00となっております。
本来モーニングをゆっくりしたいところですが、事前に調べたときの写真に目を惹かれ、今回はランチをすることにしました!
ランチタイムは11:00〜14:00ですが、正午を過ぎるとサラリーマンの方達で満席になるほどの人気ぶり。
行くなら、11時半がベストだと思います!
お昼の定食は、日替わりで2種類あるそうです。
この日は、チキンカツ定食と塩鯖定食でかす汁付き!
さて、どちらの定食を選ぼうか。
どちらも魅力的ですが。
今回は、チキンカツ定食に軍配があがりました!
朝食やったら、塩鯖でしたね。
鳥もも肉を使用されているチキンカツでサックサクの衣に、中はジューシー。
めちゃくちゃ美味しい昼食を堪能しました!
ご馳走様です!
さて、腹ごしらえも済んだことなので本題へ行きましょう!
今回の目的地は、岡崎神社。
自転車で約30分の道のり。
天気がいいので最高に気持ちがいいです!
途中、平安神宮にも寄り道をして風情を堪能。
東天王 岡崎神社
別名『うさぎ神社』とも言われている京都の岡崎神社。
縁結びや子授けにご利益がある神社ですので、平日にもかかわらず、女性やご夫婦が多く参拝に来られています。
効果は絶大なのか。。
さすが『うさぎ神社』と呼ばれるだけあって、境内では至る所にうさぎがいます。
狛犬ならぬ狛うさぎ。
招き猫ならぬ招きうさぎ。
このうさぎは、飛躍兎と書いてぴょんうさぎと言うらしいです。
他にも絵馬やおみくじはもちろんのこと、提灯や襖にもうさぎが散りばめられています。
とにかくうさぎ尽しなのです!
うさぎが好きな方には堪らないでしょうね!
ところで、なぜそこまでうさぎが祀られているの?
岡崎神社は、794年平安京の東を守護する神社として創建されました。
東を守護することに由来して、方位神という干支で方角を示す方法で表すと東は卯の方角であることが関係しているそうです。
実際に、岡崎神社一帯に多く生息していたうさぎが神の使いとされ、多産であることからも子授け・安産の神として今も尚、崇められています。
良い意味でうさぎの見方が変わりますね!
大通りに面していますが、喧騒抜けた良いところなので、皆様もお近くに来られたら訪れてみてはいかがでしょう!
今日はかなりの距離を移動したので、少し休憩でもしようかと。
はなふさイースト店
お昼にコーヒーを飲みそびれたので、ちょうど良かったです。
岡崎神社から徒歩3分ほどの距離にすごく雰囲気のいい喫茶店を見つけてしまいました!
これはいくしかないでしょう!
中は広々した空間で、地元の人達で賑わっていました。
騒がしさもなく、とても落ち着いてゆっくり過ごせます!
少し小腹も空いたので、軽食でも頼みたいと思います。
ホットコーヒーとクラブハウスを注文。
チーズケーキもありましたが、ここは我慢。
見た目がっつりしたサンドウィッチですが、トマトがいいアクセントになり、塩加減もバッチリですごく美味!
コーヒーの種類も豊富で、サイフォン式で淹れるこだわりある様々なコーヒーを楽しめます。
実は、京都で初めてサイフォン式を取り入れたのが、はなふさイースト店さんだそうです!
そうゆうのそそられますよね。
店主も雰囲気のある良い方でしたし、居心地もよしです!
営業時間も長く、夜中の2:00までやってるみたいです。
これはまた、いい喫茶店を見つけてしまいました。
またお邪魔すること間違いなしでしょう!
身体も休まったことなので、そろそろ帰路につきたいと思います。
では、この辺で。
Take It Easy - The Eagles
⚠︎お酒に特化したブログ『さけ袋』もやっております!
⚠︎Twitterのフォローも是非、宜しくお願いします!
⚠︎stand.fm(ラジオ)
【コメント】【ブックマーク】【読者登録】お気軽に宜しくお願いします!
こちらもクリックして頂けたら幸いです。
