こんばんは。
ぬか袋の時間がやってきました。
本日の内容は銭湯記事となっております。
超絶久しぶりに行った【寿湯】が最高だった件
ある日の月曜日のことです。無性に銭湯に行きたくなりました。
さて、どこの銭湯に行こうか。
スタメンの鞍馬湯は定休日だしな。洛陽湯は少し遠いな。
久しぶりに新地湯もいいな。あ、ここも定休日だな。
なんて考えながらGoogleマップを開き銭湯定めしていると一軒の銭湯に目がいきました。
そう。それが【寿湯】です。
最後に行ったのはいつ頃だったでしょうか。
風呂の形も内装も何もかも忘れましたが、
よし!君にキメた!
二刀流??
寿湯にはサウナが2つありドライとミストが楽しめます。
街の銭湯では割と珍しいですよね。
普段街の銭湯にしか行かない僕にとって、ドライとミストが楽しめるというのは個人的に衝撃的です。
ドライ→水風呂→ミスト→水風呂を1セットとして、
これを3周。
ちょっとキツいかも。。
案の定、少しキツかったですが、これはこれでアリかも!
と思いました。
まあ〜なんせ街の銭湯で2種類のサウナを楽しめるのは珍しいですからね。(2回目)
基本的にサウナはドライ派なんで、今日はミストに行きたい!
とはならないんですが、2種類のサウナを楽しめる寿湯だと
これからの選択肢が増えてきそうですね。
寿湯、ごってええや〜ん!
常連に愛される銭湯
地域密着型銭湯ではお馴染みの、【暗黙の了解】について、寿湯ではしっかりと定着されている様子が窺えました。
スポーツとは挨拶に始まり挨拶に終わる。
まさに銭湯のソレも同じで、「こんばんは」や「お先」、「おやすみ」など特に銭湯で見るおっさん達のその光景は僕の好きな瞬間のひとつです。
それだけで常連コミュニティがあるのが分かりますし、何よりも気持ちが良いですよね。
伝説の銭湯【呉竹湯】ではそれが当たり前でしたが違う銭湯に行くとまだおっさん達に認められていないといいますか、少し寂しさを覚える瞬間でもあります。
挨拶ぐらい、積極的に自分からすればいいんですが、それはまた別の話なんですよね。笑
分かる人には分かると思います。笑
辻武司と再会
寿湯を満喫しちょうど帰る際に、【呉竹湯】ではお馴染みの常連、辻武司と再会しました!
辻武司とは誰ぞやと思う方はこちらの記事を参照してください。
外に出て一服していると寿湯に向かってくるひとりのおっさんが見えました。
3m先でも分かりました。
「あ、辻武司や!」
おっちゃん久しぶり〜!
あぁ〜君か〜、元気してた??
本当に僕と分かって話してくれたのかは定かではありませんが、それでも久々の再会に凄いほっこりした気持ちになりました。
元気そうで何よりです。
身体に気をつけて、これからもプロレス頑張れよ!
まとめ
というわけで、超絶久しぶりに行った【寿湯】は最高でした。
これからの銭湯ラインナップに食い込んできそうな予感です。
また、【呉竹湯】で仲良くなった常連との再会はやはり嬉しいものですね。
皆んな元気にしてるかな??
僕とひと回りも歳が違うおっさん達ばかりでしたので、安否状況が気になるところではありますが、元気に生きてることを信じてます!
俺は元気だぜ!!!
本日の一曲はこちら。
⚠︎Twitter,Instgramもやってますので、是非フォロー宜しくお願いいたします!
コメント、ブックマークもお気軽に宜しくお願いします!
こちらもクリックして頂けたら幸いです。