私は、知ってしまった。
まさか、こんなことになるなんて...
それは、家電量販店に出かけたある日。
そちらの関連記事はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
家電を見るだけ見て満足した私は、この後の予定を決めていなかった。
どうしよう。
携帯が鳴る。
友人からだ!
友人A「今何してる?」
私「ショッピングモール横の家電量販店にいる!」
友人A「待っといて!合致しよや。」
私「OK!」
私達は、いつもこんな感じで事が進む。
時刻は夕方。16時ごろに合致。
集まったものの、結局なにしよぉ。
私達は、いつもこんな感じ。
とりあえず、遊び道具を買いに行くことにした。
皆んなが大好き、ドン.キホーテへ!
『名前の由来は、スペインの文豪セルバンテスの名作にちなんで名付けられたとのこと。
その作品の主人公であるドン・キホーテは行動理想主義者だったそう。
その様な彼の姿を想像させるように、新たな流通業態を創造したいという会社の願いをのせて命名されという。』
それはさておき。
本題へ!
到着してすぐ、遊び道具を捜索。
んー。パッとしないなぁ。
面白そうなのはいくつかあった。
しかし、今のテンションには何か物足りない。
ごめんなさい。
仕方なく、晩飯を考えることにシフトチェンジ!
諦めが早いな。
どうしてもワクワクする事がしたかったので、たこ焼き大会をすることに決定した!
もちろん、二人ではない。
※4人です。
買い出しも済ませ、帰宅して調理に取りかかる!
といっても、切って焼くだけなんだが。
あとは玉にしていくだけ。
何気ない夕食を終え、ほろ酔い状態。
一息つく。
最近の口癖。
“なにしよかぁ”
という言葉が
部屋中を飛び交う。
その時、友人の一人が手を上げた。
友人B「トランプしよ!」
異議なく、皆それに賛同した。
インディアンポーカーから始まり、定番のババ抜き。ジジ抜きに七並べ。
それなりに楽しんだ。
でも
飽きた。
またまた友人の一人が声を上げた。
友人C「“いっきゅうさん”って知ってますか?」
私達は、恐る恐るやってみることにした。
ー いっきゅうさん ー
【別名 193さん】
ルールは簡単。
カードを円状に配置し、順番にカードを真ん中の空いたスペースに召喚する!
出たカードが
1.9.3いずれかの数字であれば、即座にカードを手で抑える。
一番上にある手の主がカードを回収する。
円状のカードがなくなり、最後に所持しているカードの枚数が多い人が負け。
単純明快な和気藹々トランプゲーム。
最初は、まさかこんなにも腹が捩れるぐらい笑うとは思いもしなかった。
最高峰にして最強のカードゲーム。
皆さんも是非やってみては。
それでは、本日の一曲。
⚠︎Twitterもやってますので、是非フォロー宜しくお願いいたします!
コメント、ブックマークもお気軽に宜しくお願いします!
こちらもクリックして頂けたら幸いです。