皆様、こんばんは。
素晴らしくいい天気が続きますね☀︎
間に雨もありましたが。
まぁ気にしない気にしない!
なにより温かい。
こんな日は、アウトドアに限りますね!
数ある外遊びの中で私が一番心躍らされてるのが、
そう
“CAMP”
です。
興味のない方には、はて?と言う感じだと思います。
しかし、一度体験してみるとハマってしまう人が多いのも事実です‼️
(この現状を受け止めてください☺︎)
先月末にコテージ泊を体験してみて改めて思いました。
やっぱり、これだ。外遊びだ!と。
そちらの内容は、こちらをチェックしてみてください。
👇👇👇👇👇
ということで、
誠に恐縮ではありますが、今回は私のキャンプ道具の一部を紹介します⛺️
あとハマったきっかけと。
では、道具編!
◾️THE NORTH FACE : WAWONA 6
6人寝れるファミリー用シングルウォールテント。
私達のキャンプを始めるキッカケとなった最初のギアと言っても過言ではないでしょう!!
室内の高さは2メートルくらい。成人男性が中でプロレスをやっても問題ない広さです。
前室はキャンプチェア2つおいて団欒できる優雅なスペース。
◾️THE NORTH FACE : BC Duffel M
お気に入りの大型ボストンバック。
生地がしっかりしてるので、ギアを掘り込んでも問題なく、容量も70Lと大きめなので私は旅行でも使用しております!
◾️ DUG : BANQUET-1 DG-0204
ブラックアルミ製のクッカー。
メッシュケース付きで持ち運び簡単でクッカー内にはバーナーも収納できます。
大小2つの大きさの鍋とフライがあって3~4人でのキャンプ・登山で活用できるのでとてもいいサイズです。
ただ、直火ではあまりお勧めはしません。
それは、過去に行ったふもとっぱらキャンプ場での出来事。
焚火を眺めながら、友人が腹が減ったとのことでラーメンを作ろうとしました。
焚火台で。。。焚火台で。。。
た~き~び~で~~!!
その結果。持ち手が無残な姿に。
なので、皆さんも気を付けてくださいね😊
因みにこんな感じ〜。。。
さっ、次行きましょ!
◾️SOTO : レギュレーターストーブ ST-310
こちらは、別注カラー。私が欲しかったやつ。
(私のは足がシルバーなんです)
4点で支えているので安定性抜群のバーナーです。
低温でも火力低下が起こらず、気温25℃~5℃の環境下でも常に一定の火力があります。
私が以前登った雪山でも問題なく使用できました!
その時の内容は過去のブログにて
(バーナーのことは記載してませんが。。。)
興味のある方は是非!
◾️SOTO : スライドガストーチ ST-480

- 価格: 2200 円
- 楽天で詳細を見る
こちらは、どんな時でもどんな場所でも使えるガストーチですね。
風が強くて火がつかない。焚火の火がなかなかつかない。
そんな時に1つあると便利です。
私は数ある苦難をこのガストーチとともに乗り越えてきました。
便利すぎるがゆえに
煙草に火をつけるときにも使用しておりました。。。
その結果、頭から焦げた臭いが漂っていたこともしばしば。
まぁ、とりあえず道具はこんなもんですかね!
そして、ハマったきっかけですよね。。。
まず、
美味しいご飯とお酒。
ですね。
それに、
自然。
そして、
友。
ですよね!
即ち、
‘‘最高の調味料‘‘
ってこと!!
あっ、今思い出しました‼️
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
これを見てもらった方が早いですね👏
結局、何が言いたいかと言うと。
引きこもる考えは捨てて、家に居ても外に居てもなにか意味のある行動をしようと。
なによりも楽しもうと!
そんな本日の一曲!
とにかく笑顔で😁
⚠︎Twitterもやってますので、是非フォロー宜しくお願いいたします!
コメント、ブックマークもお気軽に宜しくお願いします!
こちらもクリックして頂けたら幸いです。